厳かで美しい和風の記念写真を撮る!神社でのフォトウェディングの雑学をご紹介します

神社でフォトウェディングをしたいと思っている人は多いのではないでしょうか。
その場合に知っておきたい点をご紹介すると、神社の中には境内で勝手に撮影をすることが出来ない場合も多いということが挙げられます。
しかしあらかじめ許可を取っていれば撮影できることもあるので、神社でフォトウェディングをするなら事前に確認が必要です。
また時間帯により通行人が写りこんでしまう恐れもあるので、写真を撮影する際には人通りが少ない時間帯を選ぶことも大事になります。
神社でフォトウェディングをするといくらくらいの料金がかかるのか
他人だった二人が夫婦となる儀式、それは結婚です。
いまでも世界各地では神聖な儀式と考えられており、各地の風習に見合ったスタイルで実行をされています。
最近若い世代の間では神社を舞台にしたフォトウェディングを実行されており、一生の思い出となる写真を手にする方が多くなりました。
これから自分たちもフォトウェディングを欲しいという方も多いでしょうが、簡単にどれだけの料金が必要となるのかをここで解説をしていきます。
神社の場合は写真館も併設をしているところが多く、そこを利用するのが基本です。
都内の平均的な料金を見ると、1日で約20万円と設定されていました。
なおこの中にはレンタル衣装代も入っており、メイク・着付け・ヘアセットも込みです。
フォトは屋外だけでなくスタジオも活用をするため、さほど高額な価格であるとはいえません。
36カットになり、アルバムと言うスタイルで手に入って、あとはお好きにプリントもできます。
フォトウェディングはどこの神社でも利用できるというわけではない
フォトウェディングを行う際に、紋付き袴や振袖などに身を包み、神社など和のテイストのある場所を選ぶカップルが増えています。
伝統的な建物や景色など素敵なロケーションがあればぜひ撮影したいと思うところですが、どこの神社でも利用できるわけではないところに注意が必要です。
まず、専門業者と提携している施設は安心して利用できる一方で、特にコネクションが無い施設の場合は個別に申し込むことになります。
神社の中には写真撮影を禁止しているケースがあるほか、信者や檀家さんではない場合は断られることがあります。
そんな中でも一部には理解を示し、施設を開放してカップルを祝福してくれるケースもあります。
無断で撮影をした場合には規約違反や不法侵入に問われるケースもあることから、事前に相談して許可を取っておくことも大切です。
一生に一度のフォトウェディングだからこそ、カップルにとって納得できる場所で素敵な写真を撮影したいところです。
神社でのフォトウェディングが可能な時間帯
いま、若い世代の間でハネムーンに行く前にある施設を利用なさる方がおおくなりました。
それはスタジオであり、フォトウェディングというアイテムを手にするために活用をしているわけです。
もともとはアメリカで誕生した文化で、結婚を控えているカップルが写真を撮るという風習でした。
国内では2000年頃から一般化をしており、現在では全国各地でその撮影を目にできるようになったわけです。
そこで簡単にフォトウェディングの概要を解説しましょう。
大半の方が神社を利用されるのですが、24時間365日いつでもロケをおこなって良いというわけではありません。
簡単に都内の神社を例にすると、許可をされている時間帯は午前8時から15時までとなっていました。
もちろん事前に許可を申請してOKがでないと実行することはできません。
神社は神聖な場所であるため、ウェディングドレスではなく白無垢と羽織袴という衣装を身につけるのも基本となっています。
神社でフォトウェディングをしたら焼き増しは可能なのか
フォトウェディングはスタジオ内だけで撮ることもできますが、より厳かな雰囲気を出すのであれば神社での撮影もおすすめです。
神社で撮る場合は、挙式費用も含まれていることが多くなっています。
ただ写真を撮るだけではなく、挙式もしたいという場合におすすめのプランです。
フォトウェディングでは、ドレスやタキシードなどの洋装を選ぶことも多くなっていますが、神社での撮影なら白無垢姿など和装の写真が撮れるのもメリットです。
撮った写真を親戚などに配るために焼き増ししたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
スタジオでも対応してくれますが、台紙付きなどにすると一枚でも数千円程度の費用が発生することは理解しておきたいところです。
スナップ写真程度のものであれば、より安く対応してもらえます。
撮影時にはデータを受け取れるケースがほとんどなので、そのデータをもとにプリンタで印刷をすることもできます。
ネットプリントサービスも活用すれば、多くの焼き増しもスムーズにできますし、オリジナルのアルバムを作ることもできます。